このようなお悩みはありませんか?
- 上司から退職するよう迫られている
- 長年サービス残業を強いられてきた。未払いの残業代を請求したい
- 管理職だから残業代は出ないと言われいてるが、本当なのか知りたい
- 上司からパワハラを受け、鬱病と診断された
- 会社から不当に解雇を言い渡された
- 従業員とトラブルにならない就業規則を作成したい
とらすと法律事務所の特徴
残業代の不払いや過労死のご相談が増えています。タイムカードなど表面的な書面だけでなく、メールや手帳などに証拠となる事実が隠れていることもあります。過労死が疑われる場合は、少しでもおかしいと感じたら、法律の専門家である弁護士にご相談ください。
また、労働に関する問題を抱えている方は、「就業規則」や「条件書」に納得して入社したから……と、泣き寝入りしてしまうことが少なくありません。しかし、実は会社のルールは絶対ではありません。会社のルールとして定められていても、労働基準法をはじめとする法律に違反する内容が含まれていることも少なくないのです。
労働問題は、生活の糧である給料を払ってくれている会社と対立することとなる難しい問題です。声をあげたら会社にいられなくなるのではないか、周りに迷惑をかけることになるのではないか、と悩まれることも少なくないでしょう。
他方で、多くの方は人生のうちたくさんの時間を仕事に捧げていることでしょう。不当な環境で、適正な賃金の支払いがされず、働いているとしたら、それは大きな人生の損失ではないでしょうか。仕事のやりがい、人間関係など、大切に思う価値観は人それぞれだと思います。当事務所では、ご相談者のお気持ちに反して、訴訟や労働審判などをお勧めすることは決していたしません。
ただ、「本当にこれで良いのだろうか」「不当な扱いを受けているのではないか」そんな疑問をお持ちでしたら、どうぞお気軽にご相談ください。本当に不当なのか、そうではないのか。不当だとしたら自分にはどんなことができるのか。それを知っているだけでも、お気持ちが変わってくると思います。